飲む出汁「めぐりだし」の作り方

 水500㏄に「めぐりだし」を1袋を入れて沸騰したら弱火で7分。

 

暖かいうちに飲んでも冷めてから飲んでもおいしく味わえるのが「めぐりだし」のこだわりの配合です。

 

お好みでお召し上がりください。

 



「ふりかけ」の作り方

だしを取った後の「めぐりだし」をフライパンに入れて炒めます。

しょうゆ小さじ1杯、みりん小さじ1杯、砂糖小さじ1杯を順番に入れてさらに炒めたら出来上がり。

 



筑前煮の作り方

材料 4人分

 ・鶏もも肉 1枚(200~230g)・レンコン(1)・ニンジン(1)・ごぼう(1)・めぐりだし2パック・水(500cc)・ごま油(大さじ2)・ショウガ(1片)・しょうゆ(大さじ2)・酒(大さじ2)・みりん(大さじ1)・砂糖(大さじ1)

①水500㏄に「めぐりだし」2パックを入れて沸騰したら弱火7分で火を止め置いておきます。

②フライパンを中火にかけ、ごま油、千切りにしたショウガと一口大に切ったレンコン、ニンジン、ごぼうを入れて炒めます。

 

★ここで1ポイント ①で煮だした後の「めぐりだし」1パックを取り出し、袋を破って②に混ぜます。

 ③鍋にごま油を入れ、一口大にした鶏もも肉を炒め火が通ったら②で炒めた具材も鍋に入れ、出汁500ccを入れて中火でひと煮立ちします。

 

 ④しょうゆ、酒、みりん、砂糖を入れて弱火で20分煮込んだら完成!



お粥の作り方

材料 2人分

・お米 80g(約0.5合)・水(600cc)・めぐりだし1パック

①厚手の鍋(または土鍋)に洗った米、分量の水とめぐりだし1パックを入れて強火にかける。

沸騰したらフタを少しずらして、吹きこぼれない程度に火を弱め、30~40分ほど炊く。

②5分ほど蒸らしたら完成!