飲むお出汁「めぐりだし」の作り方~How to make "Meguri Dashi"~

 

水500㏄に「めぐりだし」を1袋を入れて沸騰したら弱火で7分。

暖かいうちに飲んでも冷めてから飲んでもおいしく味わえるのが「めぐりだし」のこだわりの配合です。

 Put one packet of "Meguri Dashi" in 500cc of water, bring to a boil, and simmer on low heat for 7 minutes.

Meguri Dashi's special blend means it's delicious whether you drink it while it's warm or after it has cooled.

 


飲むお出汁「めぐりだし成分一覧」

冷え性や生理痛、PMS、妊活、更年期、美肌や健康を求める女性たちの声に応えるために生まれました。

毎日の生活に欠かせない飲む出汁として開発した安心安全、国産原材料のみの完全無添加のオリジナルだしです。

It was created in response to the voices of women who want to improve their health and skin, and who are concerned about poor circulation, menstrual pain, PMS, pregnancy, menopause, and other issues.

It is a safe and secure original dashi made with only domestic ingredients and no additives, developed as a drinkable dashi that is indispensable in everyday life.


【かつお荒節 鹿児島県産】

漁港で荷揚げされたかつおから、頭と内臓部分を取り除き、煮た後に骨を除いて乾燥させ、約20日間かけて燻製にしたものがかつお荒節です。

〈栄養成分〉

必須アミノ酸(※)がすべて含まれます。

※体内で合成できない9種類のアミノ酸。アミノ酸はたんぱく質のもととなる。

【むろアジ 鹿児島県産】

かつお節やまぐろ節などと比較して、香りや魚臭さは感じず自己主張の弱いだしです。

独特な甘みとコク、まろやかな味わいが特徴です。

〈栄養成分〉

DHA、EPA、ビタミンB群(B1、B2、B12)ミネラル(マグネシウム、リン、鉄分

【焼きあご 長崎県産】

あご(トビウオ)は、海の水面を飛び回る豊富な運動量から、身が引き締まり脂肪分が少なく、魚臭さもあまり感じません。

〈栄養成分〉

 あごには別名「若返りのビタミン」と言われているビタミンEが多く含まれています。他にもビタミンC・ビタミンB2・ビタミンDなど、美容と関連する栄養分が豊富です。

【利子昆布 北海道産】

厳しい自然環境に鍛えられた利尻昆布は、他の昆布と比べコシが強く旨味成分を多く含んでいます。

〈栄養成分〉

特にヨウ素が豊富に含まれています。その他にもカルシウム、鉄、カリウム、マグネシウム、銅など日本人に不足しがちと言われているミネラルもたっぷりと含まれています。

【香信椎茸 大分県産

(こうしんしいたけ)の「香信」は、椎茸の品種ではなく、乾燥椎茸の見た目を表す言葉です。

傘が開き、傘の内側のヒダ立ちが美しいものを「香信」といいます。

〈栄養成分〉

 食物繊維、ビタミンD、カリウム、グアニル酸、レンチオニン、エリタデニン